手法

西洋建築史

西洋の近代都市

花の都パリ エトワール凱旋門と放射状街路  出典:davidtijeroosorio.com 近代都市の課題と対応策 近代初期の都市問題  19世紀の西欧では、急激に人口が増加した。例えば、ロンドンの人口は、100年間に100万人から650万人に、パリでは50万人から300万人に、数倍の勢いで激増した。それは、科学技術の発展に伴う農業技術の進歩による食糧増産や、ジェンナーの種痘…
2023.10.12
西洋建築史

ルネサンス建築

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 出典:WIKIMEDIA COMMONS ルネサンスの幕開けと衰退  ルネサンスは、中世の神を絶対視するキリスト教中心の封建社会の枠組みから自己を解放し、人間の理性と感性に基づく秩序を求めた文化芸術運動で、思想や感情を自由に表現し謳歌した古代人の精神文化の再生を意図し、一般に文芸復興と訳される。それは、神の目線から人間の目線へ、精神的な価値観を…
2023.09.02
西洋建築史

初期キリスト教会建築

サンタ・マリア・マッジョーレ聖堂 出典:トラベルフォー キリスト教信仰のための原初空間  キリスト教徒は、約300年もの間、ユダヤ教徒と古代ローマ帝国から激しい弾圧と迫害を受ける。共同墓地であった地下墓窟(カタコンベ)や裕福な信徒の住宅内で、潜伏しながら密やかに信仰を続けた。そのような逆境にも拘らず信者は階級や民族を超えて増え続け、ついにコンスタンティヌス帝は、313年ミラノ勅令を発…
2023.09.02
建築計画

古代ギリシャ建築

パルテノン神殿 出典:ウィキペディア 古代ギリシア文明  紀元前3000年頃から、クノッソス宮殿を築き、エーゲ海のクレタ島を中心とするミノア文明と、ペロポネソス半島を中心に、巨石の城塞王宮や柱梁架構、円頂墓の遺構を残すミケーネ文明が栄えた。  ポリスが発展したアルカイック期(前776-前480)、ポリスの市民を主体とした民主政が高度に繁栄したクラシック期(前480-前3…
2023.09.21
計画手法

京都東山 石塀小路 その2

見えがくれに誘われる板塀の小路  出典:写真AC photo by Monks  前回お話したように、生命のDNAのように濃厚に絡み合う周辺との脈絡の中から生まれた思いのプログラムが、石塀小路の総体的なアイデンティティを生み出していることがわかりました。今回は、その独自の特性を成り立たせている空間構成の手法(技法)について、より詳しく探ってみたいと思います。 まとまりを感じさせる…
2023.08.24
スポンサーリンク